母娘雑記帳‐つくば市・榊原動物病院発行

榊原動物病院の母娘獣医師の日常
ジジとデュエット
 今日初めて、オカメインコのジジと私のリコーダーでデュエッをしました。

いつもはリコーダーを吹くと、首をかしげてうれしそうに(....多分)聞いています。
そして、機嫌がいいと、ひとりで練習します。

最近ずいぶん上手になってきました。
ほぼ楽譜にあるようなメロディを歌います。
  
       

最後の2小節がまだ出来ません。あとちょっとです。        

   

そして、今日
私のリコーダーに合わせて、ジジが歌ってくれました!
すごく、感動しました。
ジジも同じ気持ちでいてくれたなら、よりうれしいです。

音源は...リコーダーの音程にやや問題ありなので、
一人と一羽がもう少し上手になったらお聞かせしたいと思います。

来年に期待して下さいね。
| 母雑記帳 | 21:35 | comments(0) | - |
「オーム」のための曲
 1717年イギリスで、「小鳥愛好家の楽しみ」という曲集が出版されました。
もともとフラジョレットという楽器を使って小鳥に歌を教えるための小品集です。
当時は1年近くかけて若い鳥にこれらのメロディを聞かせて教えていたようです。

スズメ、東インドのナイチンゲール、歌ツグッミ、ムク鳥、ヒバリ、カナリア、森ヒバリ
ウソ、カナリア、紅ヒワ、オーム.........それぞれの曲があります。

フラジョレットのかわりに、、ソプラニーノ・リコーダーで演奏できます。

オカメちゃんがしゃべりだしたので、1曲教えてみようかなと思いました。

    

     変奏曲風に2曲ありますがやさしいほうのメロディにしようと思います。
  
                        

    逃げた!

    
  
  なんだろう?興味津々。

    

    ふいてみよっかな.....。

ここではお伝えできませんが、私の演奏はとても気にいってもらえました。
笛の音を楽しそうに、聞いていました。

数か月後に歌いだしたら、音声付きでおしらせします。

| 母雑記帳 | 21:36 | comments(0) | - |
nanoblock

残暑がきびしいですね。
まだまだ、熱中症対策が必要ですね。
。。。油断できせん。きをつけましょう。。。

さて nanoblock 仲間をふやしました。

    
セキセイ ブルーオパーリン 
色が違うとずいぶん雰囲気が違います。

   
ベニコンゴウインコ
セキセイより少し大きめです。
難易度が1poit up しました。

   
番外編  おじさん?
なぜ、おじさんがついているかは不明です。

次は
ぞうきりんに挑戦するつもりです。

| 母雑記帳 | 22:00 | comments(0) | - |
よいお年を
                                                        
今年の診察は今日が最後です。

獣医生活をしつつ、時々笛をふき、おしゃべりを楽しみ、
オーストリア、熊本、京都に行くことができました。

8月のSalzburgの写真です。
今頃は雪と氷の街になっていることでしょう。
     
                                                                                                                                            
                     

2011年もたくさんの動物たちと出会いたいと思います。
また、きっと新しい経験もできると思います。

          
                        よいお年をお迎え下さい。






| 母雑記帳 | 21:00 | comments(0) | - |
クリスマスソング
こんにちは
さぁ、クリスマスも終わりましたので、後はお正月に備えるばかりですね。
「お年玉が楽しみだなぁ」とはなんとなく言いづらい年齢になりましたので、そのような発言は控えなければと最近は思っておりますが、‘深い意味はなく’今年もつぶやいてしまいそうです。



さて、ヤギに関する記事を見つけました。
http://www.asahi.com/showbiz/music/TKY201012220107.html

なんでも、ヤギにマライアキャリーの‘恋人たちのクリスマス’を聞かせたところ泌乳量が増えたという実験結果が報告されたそうです。
牧場の従業員が作業中にたまたまこの曲をかけていたところ、乳量が増えたので繰り返し聴かせたとのことでした。

I don't want a lot for Christmas
There is just one thing I need
I don't care about the presents

これを和訳すると…

クリスマスにたくさんのものはいらないわ
必要なものはひとつだけ
プレゼントなんでどうだっていいの

といったところでしょうか。
ヤギたちが歌詞に呼応した可能性は低いとは思いますが、もし歌詞が泌乳量に影響を与えていたとしたら、なかなか謙虚ですね。




なんの曲が好き?


私がいればそれでいい?



■年末年始休診のおしらせ■
12月30日(木)〜1月4日(火)は休診となりますので、ご了承ください。
| 母雑記帳 | 13:00 | comments(0) | - |
京都 秋
          京都に行ってきました。                            
           

たくさんの石仏たちです。みんな違うポーズです。
猫を抱えた石仏や笛を吹いたり、ギターをひいたりしているものもあります。
      

愛宕念仏時の石仏たちです。これは、この寺の復興策、(資金集め)のために公募して
作られたものです。素人の参拝者が自ら彫って奉納するもので、『昭和の羅漢彫り』と
言われています。、1981年からはじまり、当初は五百体が目標だったが、10年後に
は千二百体に達しているそうです。
故人を偲んでなのか、自分の来世なのか、楽しい仏様です。

夕方の猫の集会を見かけました。
       

嵯峨野の付近の散歩道のベンチに集まる猫たちです。
毎日のことなのか、この日が特別だったのか、この他にも数匹の猫たちがいました。

近所の猫たちが開く夕方の集会。最近はあまり見かけなくなりました。
情報交換、顔合わせ、挨拶の場所なのでしょうか。
人間から見るとそれぞれが好きかってな方を見て座っているだけのようです。
この集会の本当の意味は謎のままですね。

京都でもやっぱり猫たちを見つけてしまいました...............。

 

最後にニシンそばを食べました。 ここのニシンは小さくてちょうどよかったです。



 
   
| 母雑記帳 | 22:39 | comments(0) | - |
新しもがの好き
  ハローウィンの帽子をいれてみました。

  

さっそく点検にきました。
まずはお味見です。

  

はいり心地も悪くないようです。
足場としても使えそうです。

             

          いつもの眺めとはちょっと違うような気がします。

インコ類はとても知能が高く、あそび好きです。
新しいおもちゃが大好きです。
手乗りの鳥は特に人に相手をしてもらうのも大好きです。
環境の変化や、退屈から自分の毛をむしってしまうこともあります。
声をかけたり、触ってあげたり、おもちゃを工夫したりしてあげましょう。

  

これはセキセイインコの卵です。
卵つまりで来院したインコから出したものです。
卵がつまると便も尿もでなくなってしまいます。
気付いたらなるべく早く処置をしましょう。

| 母雑記帳 | 21:44 | comments(0) | - |
熊本初体験
 刺し


熊本で馬刺し初体験しました。
うわさ通り全く臭みもなく生もの苦手のわたしもペロリでした。
白いのは「たてがみ」文字通りたてがみのついている部位です。
 も食べ物の仲間入りをしました。ごめんなさい。



阿蘇の幻想的な景色。
強風で寒くて、車からあまり出れませんでした。



熊本城の見事な石垣。
間をうめる小石を手にとってみたら簡単にはずれてびっくりです。
石垣は遠くから見ても、近くから見てもすごく美しい。

たまには、違った景色をみるのもいいですね。
石垣の上に猫1匹見つけました。
赤い星じるしの中です。顔 わかりますか?
やっぱり猫や犬が目に入ってしまいます。

| 母雑記帳 | 22:42 | comments(0) | - |
音楽
 

ビクターの犬 ご存じでしょうか?
名前はニッパー(噛みつきちゃん)です。ジャックラッセル+ブルテリア系らしいです。
今でいうと、ソフトバンクのおとうさんでしょうか?
なにを 聞いているのかな、、。



犬のリラクゼーションへの音楽・効果音のためのCDです。
人間にとっても心地よいクラシックのメロディー+特殊なSE(ポジティブな音)
が流れています。
留守番の犬がリラックスできるという実験結果がでています。



ハンメルンの笛吹き男
笛の音で町中のネズミたちを誘いだし退治したお話です。
でも、そのあと町中のこどもたちも笛の音に誘われていなくなってしまいます。

  

ブレーメンの音楽隊
音楽ではありませんが、年とってお払い箱になった、ロバ、犬、猫、ニワトリが
協力していっせいに鳴いて、、、、という有名なお話です。

動物は音にはすごく敏感ですね。
聴力、聞き分けられる周波数は人より広範囲のようです。



今、よく聞いているCD
リコーダーとリュートと打楽器のいろいろな曲がはいっています。

心地よい音楽が自分の犬や猫と共有できたらいいですね。
| 母雑記帳 | 22:00 | comments(0) | - |
カメさん
お祭りの時によく売っているカメたちです。
左は 「ゼニガメ」 右は 「ミドリガメ」 と呼ばれています。
動物好きの子どもたちが一度は欲しくなる大変魅力的な生き物です。

    
                               
 

ゼニガメは 「クサガメ」(左) ミドリガメは 「ミシシッピーアカミミガメ」(右) のこどもです。
出身は違いますが、食性や生活形態は似ていますね。
子どもの時は水の中にいることが多いですが、おとなになると半水、半陸です。
ほぼ肉食に近い食性です。エビが好きな子が多いです。

2~3年でかなり大きくなりますが、、大きく無事成長する子は少ないようです。
温度、光、栄養、水、を適切に保って飼育に挑戦してみてください。
カメは万年...とはいかなくても何十年かは生きてくれます。


 陸カメ一番人気のホシガメ。甲羅が丸く、模様もきれいでかわいらしいカメですね。


 陸カメ愛好家の憧れ..ケズメリクガメ。なんといってもこの大きさ。子どもなら
 背中に乗れます。甲羅のぼこぼこ感もいいですね。 


ちょっと変わり種。セマルハコガメ。腹側に蝶つがいのついたドアのようなものが
あって足も顔もドアを閉めるようにしてしまってしまいます。
沖縄の石垣島には野生のハコガメが生息しています。

 
ホルスフィールド (別名ロシア)リクガメ。 大きさも手ごろで飼いやすいカメです。

陸ガメはだいたいは草食です。野菜、果物をパク、パクと食べます。

カメの飼育は温度、湿度、光、栄養の管理が大切です。
それぞれの種に適した環境を整える必要があります。
カメの病気のほとんどは環境、栄養が不適切なためにおきています。

怪獣の顔を持ち、きれいな色と模様を持ち、おもしろい動きをして、長生きする。
子どもたちだけでなく、大人にとっても魅力的な生き物ですね。

まだまだいろんな種類のカメさんたちがいますが
最後のネーミングの変わり種です。



パンケーキリクガメ。甲羅がペタンコのカメです。
この形からパンケーキと名付けた人には脱帽です。                                            
| 母雑記帳 | 22:00 | comments(0) | - |
CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
what's time is it now?
twitter
モバイル
qrcode
LINKS
PROFILE