母娘雑記帳‐つくば市・榊原動物病院発行

榊原動物病院の母娘獣医師の日常
しっぽ
    
尾、尻尾(しっぽ)、尾っぽ(おっぽ)とは Wikepediaによると

尾とは、動物一般において、体の後端付近が細長くなっているものを指す。基本的には
脊椎動物のものをこう呼び、それ以外の動物ではそれに似て見えるものを類推的にこう
呼ぶ、といったところである。


さらに........

脊椎動物のうち、四肢動物においては後肢の付け根に肛門が開き、いわゆる内臓はそれより前に収まる。従ってそれより後方は脊椎骨とそれを取り巻く筋肉からなり、それ以前の部分より遙かに単純である。形態的にもそれ以前の部分より細くなって区別できることが多いため、これを区別したものが尾部である。哺乳類鳥類では仙骨及び尾骨及び周囲の筋肉皮膚、場合により羽毛またはに覆われている。尾は移動(魚類など)、バランス(ネコなど)、把握(サルなど)、社会的シグナル(イヌなど)に使われる。(ヒトやカエルなど)いくつかの動物では尾を完全に失う。同種の他個体へ信号を送る際に尾は特に便利で、鹿は音に警戒すると他へそれを伝えるために尾を立てる。
................と続いています。
.............................................なるほど...................




犬はうれしいとしっぽを左右によく振ります。
もっとうれしいと360°ぐるぐる回します。
猫がしっぽをあげて左右にゆっくり振るのは警戒している時です。

他にもいろいろなシグナルになっているようです。
しっぽ中心の観察もおもしろそうですね。



2さいの孫もうれしいとおしり(しっぽ)を振ります。
おふろにはいると「しっぽきれいきれい」と言って洗っています。
自分のしっぽをなんとか見ようとがんばっています。
いつ、しっぽがないことに気がついてしまうのでしょうか?



人にもしっぽがあって秘密のサインを送れたらいいですね。

| 母雑記帳 | 21:30 | comments(0) | - |
ツヤピカ

こんにちは
先日、院長の愛猫の決定的瞬間の撮影に成功しました。
あくびをしているところです。
携帯電話で撮影したので画像サイズが小さいのですが。。。
↓これがその写真です。


家族に見せたところ、「この写真を撮るために一体、何時間猫を見続けていたの?」と聞かれました。
私をよく知るはずの家族から、このように言われると若干複雑な気持ちになりました。
しゃきっと生活をしていこうと思います。

カメラがだいすきで、アナログの一眼レフにも凝ったことがありますが、面白いと思う写真は、いわゆる「ばかちょんカメラ」や携帯のカメラで撮ったものだったりします。
僭越ながら、ロバートキャパ氏や荒木経惟氏の気持ちが分かるような気がいたします。

話しがずれました。。



さて、今日は被毛ケアのご紹介です。




皮膚・被毛のケアをできるオメガ脂肪酸含有のエッセンシャル・オイルです。
健康な皮膚を保つビタミンEも配合されています。
ワンちゃん用、猫ちゃん用があります。


便利なスポットオンタイプです。



・太り気味で毛づくろいが上手にできない
・必須脂肪酸のサプリメントを飲むことが苦手
・被毛に光沢がない
・シャンプーが嫌い

という猫ちゃんに最適だそうです。

↓まさにこの方向けです!

食べることがだいすきなぽっちゃりさんで、お薬を飲ませようとしようものならクローゼットの奥のほうまで逃げ込み、シャンプーをした日には三日間は機嫌が悪く、毛づくろいはちゃちゃっと終わりにしてしまう長毛の私の愛猫です。



さっそく昨日、愛猫に使ってみました。
さすがに昨日の今日で、毛がツヤツヤという効果は実感できませんが、このデルモセント・エッセンシャルオイルをつけた愛猫からとても良い香りがします。

本人(本猫?)もその香りを気にすることもなく、ルームメイトである同居猫も気にすることもないようです。
冬毛に代わる時期ですので、効果のほどが楽しみです。



ボサボサ・カサカサよりツヤツヤ・ピカピカでいこう






| 娘雑記帳 | 20:00 | comments(0) | - |
衝撃の出会い

こんにちは
さわやかな季節となりました。

気温の差が激しくて、着るものに困りますね。
「去年は一体、何を着てたんだろう」と思ってしまいますが裸でいたってことはないでしょうし。。。


「ほら、ごらんください。葉っぱも秋めいてます」とお伝えしたいところですが、
下の写真は去年のものです。今年も紅葉が楽しみです。



さて、今日の朝診察室の掃除をしようとすると衝撃の出会いがありました。



ダルメシアン!!!


このダルメシアンは一体、どこのだれかと思ったら、院長が友人からいただいたとのことでした。
サークルに入っていますが、顔はでています。

「びっくりさせようと思って」とは院長の弁。
案の定、びっくりしました。誰だって、朝いきなりダルメシアンがいたら驚くはずです。


病院犬らしく聴診器が似合います。



かぼちゃ姿もなかなか似合いますね。


このダルメシアン、持ってみるとけっこうな重さでした。
普段、「重い物は持たない派」な院長ですが、私を驚かせようと夜に重いダルメシアンを抱えてサークルに入れ、リードをつけるという事がなし得るわけですね。
重い物もがんばれば持てるのですね。。

部下を飽きさせないという経営者としての姿勢を見た気がしました。



気温の差が大きく、体調を崩しやすい季節ではありますが、さわやかな秋を楽しんでくださいね。



| 娘雑記帳 | 13:00 | comments(0) | - |
老い

愛猫  2本足のありちゃん。11さいです。
小さくて傷だらけだった子でしたがもう、老齢になりまた。

 
まだまだ衰えは感じませんが、そろそろおばあちゃんです。
人間同様、犬や猫たちの寿命ものびていますが、10さい過ぎると
やはり、少しずつ衰えが見えてきます。
ありちゃんはまだまだあまり老いは感じませんが、ちょっと便秘気味かな、、。

  16さい おじいちゃん犬です。

目は白内障、耳も少し遠く、足腰も弱り気味ですが、
毎日好きなものを食べ、わがままいっぱいで可愛がってもらい、すこぶる元気です。
白い犬なので白髪も分からなくてとても若くみえます。

 21さい おばあちゃん猫です。

21年前、初めて来院した子猫の時からの長いおつきあいです。
大きな病気はしませんが、腎臓が少しずつ悪くなりました。
気が強く、しっかりものです。
家族の一員として大きな存在感を持っていたようです。
つい先日亡くなりました。
大往生、ごく自然な死でした。

老犬介護士講座があり、老犬ホームができ、介護用品もいろいろ販売されています。

老いる動物たちとじょうずにつきあう手助けもできたらいいなと思っています。
| 母雑記帳 | 21:30 | comments(0) | - |
セミ

こんにちは
だいぶ涼しくなりました。
写真はセミの抜け殻です。

『蝉雪を知らず』
何年も幼虫として地下で生活をして、短いいのちではかないですが、あのパワフルな鳴き方に命の強さをかんじます。



さて先日、エコバックを差し上げた友人がまた寄ってくれました。
彼女は、私に犬のおもしろさをおしえてくれた方でもあります。


↓これが差し上げたエコバックです。


エコバックの写真のグローネンダールのさんちゃんです。



で、今日寄ってくれた子がシェルティーのよっちゃんです。

さんちゃんと、よっちゃんそっくりですが親子でもなく、兄弟でもないです。
氏か育ちか…と言いますが、顔も似てくるのでしょうか。



とてもかわいく撮れたので大きく引き伸ばしてみました。

喜んでもらえると嬉しいと思います。

この友人のお宅には全部で3匹のワンちゃんがいるのですが、
院長にこの写真を見せたら、「よっちゃんだけひいきにならない?」と言われてしまいました。

というわけで、他の2匹には内緒でこっそり渡したいと思います。

| 娘雑記帳 | 20:06 | comments(0) | - |
絵を描くどうぶつ
 こんにちは
突然ではありますが、下の青いきみはは星ノ介くんです。

今日9月12日は、1992年9月12日に毛利衛宇宙飛行士が初めて宇宙へ飛び立った日なので『宇宙の日』だそうです。

でも生まれも育ちもつくばの私にとっては、こちらの「コスモ星丸くん」のほうが親しみがわいてしまいます。つくば市内でもめっきり見かけなくなってしまった星丸くんではありますが・・・






さて、動物たちが絵を描いているビデオを見つけましたので、ご覧ください。
http://video.bestfriends.org/media/p/1999.aspx

ただ私は、うちの犬や猫たちにも描いてもらいたい気持ちはやまやまなのですが、部屋中に飛び散るであろう絵の具、その後のシャンプーを思うとなかなか勇気がでないのですが・・・

猫たちの弧を描くような優雅な歩き方や、犬たちが嬉しいときにぴょんぴょんとジャンプする姿を写真以外で形の残すのはおもしろいかもしれません。

一日中ちょこまかしている子や、一日のうち15時間くらいはお気にいりの場所にいる子で絵の雰囲気もだいぶ変わってくるように思います。


絵を描いてみる?
| 娘雑記帳 | 13:11 | comments(0) | - |
ゴーヤと冬瓜

こんにちは
院長の車を洗車してあげました。
物はついでと、フロアマットも洗おうと、フロアマットを外すと、先日失くしたと大騒ぎして止めたばかりのクレジットカードが出てきました。
「ほれ、言わんこっちゃない」と憤る私に、「そんなもんだ」な態度の院長に血液型の差を感じてしまいます。




さて、かわいい赤ちゃんゴーヤの写真です。
これからニョキニョキと育っていくのですね。




今日、患者さんのおうちにお届けするものがあり、お昼休みに院長とそのお宅へ行きました。

「先生、おもしろいものがあるから見ていきなよ」
と言われたので見てみると…

!!!!!

これが何かお分かりになりますか?

答えは「冬瓜」です。
なんでも、フェンス越しに成長し、ぶどう状になってしまったとのことです。
フェンスなんかお構いなしに成長する姿にたくましさを感じました。



でも収穫はどうするんでしょうか。気になる行く末。。

お土産に「冬瓜」をいただきました。




院長が持つとこの通りです!

ビタミンCが豊富とのこと。日焼けしたお肌にもってこいですね。



参考までに当院の歯磨き大使を抱っこする写真がこちらです。



冬瓜サイズの犬なのか、犬サイズの冬瓜なのか・・・


夏の終わりかけを感じる今日は、ミニサイズのゴーヤ、犬サイズの冬瓜、ぶどうみたいな冬瓜の写真をご覧いただきました。
みなさまも、残り少ないであろう夏の味を楽しんでくださいね。

| 娘雑記帳 | 20:00 | comments(0) | - |
ものまね鳥

ザルツブルグのモーツァルトの生家。

モーツァルトの日記に椋鳥を購入したとの記述があります。
日記には「クラビーア協奏曲第17番ト長調K.453第3楽章の主題も記載されていて、
"Vogel Stahrl 34 Kr.(椋鳥 34クロイツァー) ... Das war schön!(お見事!)
と付記されています。

椋鳥はK.453第3楽章の主題をその後3年間さえずり続けたと書かれています。
モーツァルトが採譜した椋鳥のさえずりは第3楽章の主題と♯一箇所間違って歌って
いたと書かれています。でも「お見事」ですね。

椋鳥にはドイツ語で「ナフ」"Narr"(道化師)という名前がつけられていました。

モーツァルトは椋鳥を購入する前に、鳥の店にしばしば立ち寄り、口笛で第3楽章の主題
を教えたようです。



先日当院にきたセキセイインコちゃんは
なぜか診察でご機嫌になり、しわがれ声で、
.....むかし、むかし、あるところにおじいさんとおばあさんがいました。
     おじいさんはやまへ、おばあさんは.....
とおしゃべりしだしました。
ものまね鳥のおしゃべりはとても楽しいですね。

さて
モーツァルトは椋鳥が亡くなった時はすごく悲しみ、鄭重に葬ったようです。
その後カナリアを飼っていました。
鳥のさえずりからヒントを得た曲もあり、鳥とモーツァルトはとてもいい関係
だったようですね。


| 母雑記帳 | 21:00 | comments(0) | - |
9月6日

こんにちは
今日は『妹の日』だそうです。
長年、人の性格を研究している人が「妹=かわいい」ということで、かわいさを象徴するおとめ座の期間の真ん中をとって今日を『妹の日』と制定したそうです。

ちなみに『姉の日』は12月6日です。
制定された理由は「妹の日から3カ月後だから」ということだそうです。

記念日の制定され方にも「長女・次女」の構図が象徴されているような気がしますが、どうなんでしょう。。



さて、写真は自閉症の子と、サービスドッグが初めて会ったときの写真を見つけました。

この写真を見て、「男の子が犬の他になにも必要ないという表情に見える」という感想を持つ方がいましたが、私もそのように思います。

からだ全身で、犬の体温を感じ、ふわふわとした感触をかみしめているように見えます。
初めて会った男の子に、犬はすこし緊張しているようにも見えますが、男の子の「犬に会えてうれしい気持ち」をしっかり受け止めているのかもしれません。





さてさて、9月4日の常陽リビングをご覧いただいたみなさま、ありがとうございました。
写真も大きいのでちょっと恥ずかしくて、出ることは誰にも言わずにいたのですが、たくさんの方から「みたみた!」と声をかけていただいたので驚いてしまいました。

当院の歯磨き大使が、一緒に写真に写ってくれたので頼もしかったです。
動物といっしょにいると、ふと気持ちが和むような感覚がありますがまさにそんな感じでした。


↑陰の立役者

| 娘雑記帳 | 20:00 | comments(0) | - |
かご

こんにちは
やっぱり今年は異常気象なんですね。

夏の休暇から戻った院長の第一声は「日本は暑いね」でした。
私も言ってみたいセリフです。

それはそうと、私は夏休みはとっていませんが、あるのでしょうか。
病院内でも家庭内でもその事は話題にあがる気配がないので、こうしてインターネットを通じて気持ちを伝えるネット世代な私です。





さて、箱好きな愛猫にかごをあげました。

しっぽだけだしてみたり、


頭だけいれてみたり、



かごの外に広がる世界に思いをはせてみたり、



かごのなかでゴロゴロしてみたり、


気にいってもらえたようです。



気分転換の方法はそれぞれですね。



まだ暑い日が続くようです。熱中症に注意してください。


| 娘雑記帳 | 20:00 | comments(0) | - |
CALENDAR
S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
<< September 2010 >>
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
what's time is it now?
twitter
モバイル
qrcode
LINKS
PROFILE